ストレスがたまる職場、たまらない職場の違いとは?

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

前説 0:00-1:34

ストレスを発散する職場とは 1:34-2:32

1.ストレスが軽減される 2:32-3:52

2.職場の幸福度が上がる 3:52-5:02

3.生産性が上がる 5:02-6:17

まとめ 6:17-6:47

商品紹介 8:03-9:03

今回のポイント

上司との関係性がいいかどうかでプライベートのストレスや仕事の成果の7割に影響する

上司との関係が良い事のメリット3つ

  1. ストレスが軽減される(職場だけでなくプライベートでも)
  2. 職場の幸福度が上がる(自分だけでなくチームなどにも波及する)
  3. 生産性が上がる(成果の7割が上司との関係に影響される)

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

【恋愛診断テスト】総集編①

前説 0:00-0:16

浮気しやすい顔はどっち? 0:20-3:23

3つの質問で分かる恋愛相性診断 3:23-5:45

ババ抜き恋愛傾向診断 5:45-9:10

ファッション診断 9:10-13:16

相手の性格を見破る質問 13:16-15:17

今回のポイント

浮気しやすい顔はどっち?

顔の横幅が広い人はテストステロン値が高いため浮気しやすい

3つの質問で分かる恋愛相性診断

  1. ホラー映画は好きですか?
  2. 海外を1人で旅したことはありますか?
  3. 全てを投げ出して船で世界旅行しながら生活できたらいいなと思う?

3つの質問の回答がすべて同じ人なら恋愛に発展する割合が3.7倍

ババ抜き恋愛傾向診断

  • 真ん中:真っ向勝負
  • 右から2番目:振り回される
  • 左から2番目:直感重視
  • 一番右:策士
  • 一番左:慎重派

ファッション診断

  • ナチュラル系:主導権を握る
  • カジュアル系:恋愛体質
  • クール系:信頼重視
  • キレイめ:リードされたい
  • 個性派:独占欲強い
  • 流行もの:依存傾向

相手の性格を見破る質問

「あの人のこと、どう思います?」の答えがその人自身の性格になる

【コロナを倒す】手洗いの科学ついて【マスクより効果的】

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

前説 0:00-0:50

効果があると言われている手洗い 0:50-3:55

どれくらい効果があるのか 3:55-6:52

本当の問題は 6:52-8:15

免疫を高めるのが重要 8:15-8:54

商品紹介 10:20-10:50

今回のポイント

マスクより手洗いの方が効果がある

ドアノブやエレベーターなど菌があるところを手で触り、その手で口や目を触った時に体内に入り感染症にかかる

これが一番効果があると言われている手洗いはないが世界的に効果があるんじゃないかと言われている手洗いの方法が2つある

効果があんじゃないかと言われている手洗いの方式2種

  • CDC方式
  • WHO方式

CDC方式:通常の手洗いの念入りバージョン

  1. 手の甲を洗う
  2. 指の間を洗う
  3. 爪の間を洗う
  4. 上の全工程で30秒程度(1工程10秒)

WHO方式

  1. 手のひらを洗う
  2. 手の甲を洗う
  3. 指の間を洗う
  4. 指の甲を洗う
  5. 親指の周りを洗う
  6. 手の側面を洗う
  7. 上の全工程を42.5秒程度(1工程7秒)

CDC方式ではバクテリアが6%減少した。WHO方式ではバクテリアが21%減少した

減少している数は少なく見えているが重度の感染症をもたらすバクテリアは除去できていた

なので通常であればCDC方式、気になる、怖いというときはWHO方式を採用すればいい

一般の人は30秒も手洗いができていない

本場の医者、看護師ですら65%しかCDC方式の手洗いが実施できていない

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

【謝罪しろ!】とすぐ言う人の正体がやばいことが判明

評価値
マイリス率 4
本編割合 4
有用性 3
総合 4

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

他人を批判しがちな人 0:00-0:57

実験内容 0:57-3:45

年齢による判断の違い 3:45-6:20

なぜこのようになるのか 6:20-9:08

商品紹介 10:40-11:23

今回のポイント

人間は放っておくと批判しやすい人間になってしまう

若者と年配を30人ずつ(計60人)集め、どのような反応をするかの実験

女性と友人が危険な海に出かけ、友人から泳いでも大丈夫か聞かれる

女性はクラゲがいっぱいいるのを知っていたにもかかわらず大丈夫と答え、友人がけがをした

なぜ大丈夫と答えたかの理由を後付けのシナリオを聞いてどんな反応を示したか

  1. 【悪気ない】海にいるクラゲは実は危なくないというフェイクニュースを聞いて信じていたため悪気はなかった
  2. 【怠慢】海にいるクラゲが危険かどうか調べていなかった
【悪気ない】 【怠慢】
若者 仕方ない 罰するべき
年配 罰するべき 罰するべき

年配の方はネガティブな出来事が起きた場合、理由に関わらず罰するべきと答えた

これは認知機能の低下が原因で複雑な判断を放棄していて悪いことが起きたならすべて罰しようと思っている

年齢を重ねるとどうしても認知機能は低下してしまう

若くても不健康な生活や新しいことにチャレンジしていなかったりすると認知機能は低下してしまう

頭の悪い人は小さなことや責任を取るべきことでもないのに謝罪を求める

こういう人は何をしても納得しないので対応せず無視するのが一番いい

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

成功する人ほどアノ体験が早い説【親はむしろ推奨すべき】

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

前説 0:00-0:57

アレが早いほど成功する 0:57-4:40

ちなみに 4:40-6:47

男はヤりまくればいいのか 6:47-8:12

商品紹介 8:12-9:01

今回のポイント

家事を手伝いだした年齢が早いほど人間関係が良好になり、学校の成績が高くなり、経済的にも精神的にも自立する可能性が高かった

男性が家事に参加すると夫婦関係が長続きする

また、男性が家事をするところを子供に見せると男女平等の感覚を刷り込ませることができる

男女平等の感覚があるメリット

  • 女の子であれば将来、変な男に引っかかりづらくなる
  • 男の子であれば将来、女性関係で問題を抱えづらくなる

男性の家事の分担が女性を上回ってもそれ以上関係性はよくならなかった

【服装】集中力が上がるファッションが発見される

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

前説 0:00-1:15

実験内容説明 1:15-3:36

何を着ているか考えるだけで行動が変わる 3:36-6:50

今回のポイント

着ている服に対する考え方を変えるだけで生産性や成功率が変わる

同じ白衣を用意して、1つのグループには研究者用のコートとして渡し、もう1つのグループには芸術家用のコートとして渡した

研究の結果、研究者用のコートとして渡したグループはもう一つのグループに比べて、時間が長く綿密に物事を調べる傾向があった

成功したいと思っていてそのためにファッションを役立てたいのであれば、持っている服、これから買う服の象徴的な意味を考えた方が良い

例えばジョブズのファッションを真似るとジョブズの考え方に近くなる

持っている服に対してこの服はこういうスイッチが入る服なんだと考えて着るだけでも効果がある

若いうちから成功するには何をすればいいのか?

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

前説 0:00-1:37

アーティストが成功するには認知度が必要 2:17-4:33

アーティストが成功するための条件 4:33-8:29

サービスに置き換えると 8:29-10:14

今回のポイント

若いうちから成功するには好奇心が必要

絵を描くアーティストが成功するためには認知度が必要

絵を描くアーティストが成功するための条件

  • 大規模に色んなことをやっているところで露出ができると成功しやすい
  • 権威ある上位20%のコミュニティに5週間ほど初展示されると長く人気になり名声を保てる
  • マイナーな展示だった場合、名声が下がる可能性がある

一番最初の展示で権威ある場所で高評価を得ないと成功は難しい

誰に知ってもらえるか誰と繋がっているかが重要

実力の半分はコミュニティ

最初の印象を払拭するのは大変

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

天才は【アレが長いし回数も多い】説

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

あくびと頭の良さの関連性 0:00-4:36

思い込みの重要性 4:36-5:38

あくびにつられない人は 5:38-7:42

商品紹介 10:09-10:22

今回のポイント

あくびが長いほど脳が重くて大きかったしニューロンの数も多く複雑だった

人間での比較はしていないがあくびが多い人ほど知能が高いのではないかと言われている

脳は大きさの割にエネルギーを消費するため、ブドウ糖や酸素が必要になる

よって頭の回転が速い人ほど酸欠になりやすいためあくびをするのではないか

人間は単純なのであくびをしたら「眠たいのかな」ではなく「酸素がいきわたっている」と考えると集中色が戻ってくる

他人のあくびにつられない人はサイコパスの可能性がある

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp

本当に信じれる人間関係を作る【たぶん唯一の方法】

評価値
マイリス率 3
本編割合 4
有用性 3
総合 3

評価方法について

テキストで見たい方はこちら

間違ってた人間関係の作り方 0:00-1:59

人間関係のメリット 1:59-3:11

人間関係のタイプ 3:11-6:32

信頼関係を深める方法 6:32-11:30

まとめ 11:30-12:32

商品紹介 14:08-14:25

今回のポイント

話した量は相手との親密性に関係がない

人生の質はお金や仕事ではなく人間関係

さらには友達の数ではなく、質の高い友達がどれくらいいるかで人生の質が決まる

健康でいられるかも人間関係で決まる

人間関係のタイプ

  • 選択的人間関係(自分でこの人と会いたい、話したいと選んだ人間関係)
  • 閉鎖的人間関係(閉鎖された空間だから会わないといけない人間関係)

信頼できる人間関係は選択的人間関係に時間や労力を投資しないといい友達はできない

人との信頼関係を深めるためには話す内容や量ではなく一緒に過ごした時間が重要

時間と信頼度の関係

  • 50時間:カジュアルフレンド(たまにご飯に行くような仲)
  • 90時間:気の合う友達
  • 200時間:クロースフレンド(親友と呼べる仲)

共通の趣味があると有利な理由は会話がなくても一緒にいる時間が増えるため

いい人間関係を作るためにポイント

  1. 自分で選んで人に会いに行く
  2. 一緒にいる時間を増やす

daigo-shinbun-matome.hateblo.jp